生きる質
映画「老人ファーム」を観てきました。
「生活の質」を突き抜けた「生きる質」を
感じたというのが、率直な感想です。
そして、そこにかなり惹きつけられました。
それは主人公が「介護」の在り方を超えた
「生きる質」を求めていたからでしょう。
ただ、介護の現場にいた者としては
正直なところ終わり方に違和感もあります。
おだやかな日常の生活が戻ってきて
ほしかったという気持ちも残りました。
そうではあっても、現場に甘んじない主人公の
生き方には強烈なインパクトがあります。
破壊から創造へ
ここからが彼の始まりでもあり
私たちの始まりでもあるのかもしれません。
名古屋駅のシネマスコーレで上映中です。
ご興味があったらご鑑賞くださいませ。
投稿者プロフィール
- くれたけ心理相談室(名古屋ルーム)の心理カウンセラー(精神保健福祉士、産業カウンセラー)
-
近隣地域のカフェ・訪問、電話(スカイプ等)にも対応しております。
みなさまが生きづらさから解放されることを願って、心を込めて対応させていただいております。
・カウンセリングのご予約・お問合せ
最新の投稿
こころのこと2019.12.11依存心から、その先へ
思い描くもの2019.12.11あたらしい地図
思うこと2019.12.10経験のすべてに意味がある
こころのこと2019.12.09これでいいよね